自宅で流しそうめんを楽しもう!おすすめ商品5選

どーも、あずりーです。
暑くなってくると食べたくなるのが「そうめん」ですよね。
今回はそんなそうめんをもっと楽しく食べることのできる「流しそうめん機」を紹介したいと思います。
おすすめ①
流しそーめん 涼風物語
■特徴
・スイッチを入れると容器の中の水が回る
・電池式なので場所を選ばず楽しめる
・薬味トレイ付き(2つ)
■仕様
・本体サイズ:47×30×10cm
・電池種別:単一電池×2本(別売)
まずは比較的シンプルなこちらの商品。
スイッチを入れることで水が回転し、流しそうめんを楽しむことができます。
そして中央には薬味をのせるトレイが2か所もあり、これ一台テーブルに置けばOKです!
おすすめ②
ハック 流しそうめん器 清流
■特徴
・カップ2個付き
・便利な薬味トレイ付き
・黒で統一されたシックなデザイン
■仕様
・本体サイズ:34×19×10cm
・電池種別:単二電池×2本(別売)
こちらの商品の特徴は、やはりこの流しそうめんらしからぬシックなデザインじゃないでしょうか。
カラフルで少しおもちゃっぽい商品が多い中、黒で統一され、本体も少し小さめなので、大人が少人数でやるのに最適です。
あとは家具・家電をモノトーンで統一している人なんかにもオススメできる商品ですね。
おすすめ③
ハック 流しそうめん風流 極(きわみ) HAC1325
■特徴
・上下左右に流れる究極の流しそうめん
・上流から下流へ流れる、桶の中で回転する
・水は自動で循環
・組立式
■仕様
・本体サイズ:69×33×45cm
・電池種別:単一電池×1本、単二電池×2本(別売)
・連続使用時間:モーター支柱 約30~40分
・連続使用時間:桶用モーター 約40~50分
流しそうめんと言ったら、やっぱり上から流れてくるそうめんをすくい取るのが醍醐味じゃないでしょうか。
こちらの商品ならその醍醐味を十分味わえます。
まず上流から下流に流れ、そして受け止める桶の中では回転するという、まさに「極」な商品です。
組み立てが少し難しいようですが、パーティーや子供たちには喜ばれること間違いなしです。
おすすめ④
ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラ
■特徴
・スライダー全長3.6m
・スライダー最高高低差56cm
・三段スラローム搭載
・可愛い氷が作れる製氷機付き
■仕様
・本体サイズ:75×55×33cm
・電池種別:単二電池×2本(別売)
こちらの商品は、東京サマーランドが監修したウォータースライダー型の流しそうめん機です。
なんと全長3.6mです!
ウォータースライダー型とあって、三段スラロープがあり、複数人で流れるそうめんをすくい上げることができます。
まさに大人数でのパーティーに最適な商品となっています。
おすすめ⑤
タワーズロック そうめんアドベンチャー
■特徴
・スライダー全長5.7m
・スライダー最高高低差1.14m
・東京サマーランドのタワーズロックを再現
・そそり立つ岩の塔からそうめんが急降下
■仕様
・本体サイズ:75×55×33cm
・電池種別:単一電池×3本(別売)
こちらはそうめんスライダーの進化版!歴代最大最長の流しそうめん機です。
その長さなんと5.7m!
高さも1.14mあり、乾電池を使って吸い上げられるギリギリの高さだそうです。
こんなのが出てきたら圧巻ですね!最近流行りのインスタ映えも間違いないです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
流しそうめん機と言っても、シンプルな物からダイナミックな物まで幅広く、どれを買ったら良いか迷ってしまいそうですね。
そんな時は、使う人数、場所、子供も参加するかなど、その辺りを考慮して考えみるのがオススメです。
自宅で流しそうめんをして、楽しく夏を過ごしましょう!!
それではまた。
-
前の記事
子供用の小さなつり革「こわっか」が可愛い!ギフトにも最適☆ 2018.05.20
-
次の記事
業務スーパーで見つけた!この夏おすすめ「タコミート」が超便利でおいしい 2018.05.31